うなぎを求めて今年2度目の小川原湖へ
記事
2025年10月16日
道の駅もりおか渋民 たみっと







スタンプを押しました。こちらの道の駅には2種類のスタンプが置いてありました。
東北町に到着
結局うなぎは食べられず、他のお店をあたるも、お客さんでいっぱいだったり、駐車場に駐められなかったり…

いつものユニバースで惣菜を購入。晩ご飯を済ませました。
翌日の朝

おにぎりや惣菜を買いに行ったのですが、オープンすぐはお客さんが多くてレジはすごい行列です。産直で野菜などを買うお客さんが多いので、直後にササッと少量の商品を買うか、少し時間をずらしたほうがいいかもしれません。
津軽半島方面へ

給油して龍飛と書かれている道路に行きます。

蟹田で昼ご飯を食べようと思ったのですが、お店が開いているのかわからなかったり、フェリー乗り場横の中華料理店さんは満席だったので、スルー。


ネットで見つけたラーメン店 旅路というお店へ向かいました。
塩ラーメンとカレーのセットを注文しました。しょっぱめの味付け。カレーもけっこうピリっときて自分好みでした。
食べ終わったお客さんから、「庄内って林部智史のとこだよね?」と王林ちゃんぽい方言で話しかけられました。林部智史ファンの方で、めっちゃフレンドリーでした。「林部智史は新庄という庄内の隣ですね」と妻が答えてました。
道の駅でオランダせんべい探し

2年ぶりに立ち寄った道の駅たいらだて。

オランダせんべいを探したのですが、売られていませんでした。

十三湖高原に立ち寄って、こちらでもオランダせんべいを探しましたが、売られてませんでした。
しじみ汁とソフトクリームを食べて、鰺ヶ沢→深浦と向かいます。
波真夕
暗がりの帰り道、営業中ののぼりが出ていた波真夕さんに飛び込みで入店。
晩ご飯をすませました。
深浦での朝

同じAtoZのキャブコンが泊まっていました。なんだかうれしいです。





こちらの駐車場でご飯を食べます。海と列車が見えるおすすめの場所です。


ハタハタ館

妻が前から気になっていたハタハタ館に立ち寄りました。

オートキャンプ場のほかに温泉やレストランがあって利用者は多いようです。

産直ぶりこ。
4種類の笹餅が売られてました。買ったのは黒糖くるみの笹餅、おいしかったです。
オートキャンプ場にもいってみたいなあ。
松岡食品とうふ工房

こちらも妻が気になっていた豆腐店さん。

お店のおばちゃんが上品で優しそうで、買い物が楽しかったです。投入もその場で詰めて売ってくれます。

おからドーナツが人気だそうです。

サイズは大きいのとミニがありました。写真は大きなドーナツ。外がカリっとして中がしっとりしていておいしかった。ミニも今度食べてみたい。
そのまま国道7号線に入り、無事帰宅しました。