新潟関川村から山形に抜ける気軽な旅(2025年8月30日~8月31日)

新潟方面に回って、ウオロクあたりで惣菜を買って、道の駅関川で食べる予定でしたが、「国道沿いで気になってたドライブインに行ってみたい」となり、向かいました。

三面川ドライブイン

三面川ドライブインに到着。「みおおもてがわ」と読みます。大型トラック2台が休憩中でした。

シンプルで丸っこいフォルムのアラモ。いつみてもかわいいです。

三面川ドライブインは渋い外観です。こういう雰囲気は大好きですね。

自分はカツカレーを注文しました。妻はラーメンのセット。たれカツ丼がついてくる、こちらのドライブインの人気メニューのようです。

全体的に価格は低めで、なんとなく10年前みたいな料金設定に感じました。

いっぱい食べて、満足してさらに南下&東のほうに向かいます。

道の駅関川

道の駅関川に到着。

今日は関川村の花火だったようで、夜の道の駅もそれなりに賑わっていました。

温泉にも入りました。

サウナが高温で水風呂が冷たかったです。自分にはなかなかハードなサウナでしたが、いいサウナだと思います。

翌朝

まずはパソコンでいくつかの作業。

キャンピングカーで出かけたときの、この朝の時間が最高に幸せを感じます。

USBの充電コンセントを増やしたくてDIYしてる様子。

サブバッテリーの24VをY字に分岐させるためのケーブルを作っています。

なるべくキャンピングカーには穴を開けたりしたくないので、控えめに設置できる方法を考案中です。

道の駅関川といえば、鮎の塩焼きですね。

えちごせきかわ大したもん蛇まつり

日曜日、人がいっぱいいるなと思ったら、大したもん蛇まつりという祭りで、大蛇が練り歩いてきました。ギネス記録の大蛇だそうです。

祭りを見た後は山形県の南陽市方面に向かいます。

東根のサイゼリヤ

国道13号線を北上していて「お腹が空いたねー」とうことで、東根市のショッピングセンターにあるサイゼリヤへ。

パスタ、グリル、ドリンクバー、ドルチェを食べて大満足です。

バンテックの新しいお店

そして東根市といえば…

バンテックさんですね。

新品のキャブコン(コルドバンクス、コルドリーブス、ZiL、Zil 520、ZiLノーブル)がいっぱい止まっていました。

復旧した国道47号線

令和6年7月の豪雨災害で崩壊していた戸沢村の道路の両面通行が再開。

とてもスムーズに車が流れていました。

工事をしてくれた方々、ありがとうございます。