こういうのもいいものですね、ノープランの旅(2025年7月26日~7月27日)
旅の記録
2025年7月27日
何となく時間はとれたけど、どこに行きたいなんてことも考えていない。だったら、とりあえず出発して気の向くままに走りましょう、ということで予定を立てずに出発しました。
肉のもりさんで昼ご飯を買う
まずは国道47号線を走って、余目のスーパー肉の森さんへ。惣菜が豊富でおすすめです。

意外と車の高さが電線がギリギリでした。車の運転に慣れたころが一番危険。いつかぶつけてしまいます。油断は禁物ですね。
少し移動して国道沿いの駐車場で食べました。クーラーもばっちり効きます。
道の駅おがち
国道47号線から新庄へ。国道13号線を北上しました。道の駅おがちに到着。

食堂の2階から撮ったのですが、キャンピングカーを上から見る機会はあまりないので、新鮮です。
こちらでちょっと遅めの昼ご飯を食べました。
道の駅協和で過ごす

晩ご飯をマックスバリュ協和店で調達。夕方だったのでほとんど売り切れでした。
キャンピングカー旅で惣菜を買うときは、ちょっと早めに入店したほうが安全です。
ここからすぐの道の駅協和へ向かいます。

道の駅協和です。
いい場所がとれました。他にもキャブコンやバンコン、ミニバンでの車中泊が複数台いました。仕事をしたりネットを見たりして過ごしました。
この道の駅は芝生が綺麗です。日中の家族連れも楽しいと思います。
翌朝、めんこいなさんで朝ご飯
妻が「バナナマンが来てたお店が大仙にあるよ」とのことで、道の駅協和を出発してナビで案内してもらいました。
めんこいなというお店で、おにぎりが有名みたいです。

こちらが、おにぎりのセット。おにぎりはサイズが選べます。
ぜんぶうまかった。
お店の方も感じがよく、酒も飲めるみたいなので、いつか酒を飲みながら楽しみたいお店です。
かわいいヤギ

ヤギが見られたらラッキーみたいな感じで、ここを通るときはいつも楽しみに走っています。
ヤギを見るときは、くれぐれも安全運転で。