宮城県東南の道の駅スタンプ残り3つを集め、そして福島の道の駅をかすめる旅…さらにオマケ(2025年9月20日~9月22日)
旅の記録
2025年9月22日
珍しい飛び石連休です。月曜日も休みを取って4連休の旅にしようと思ったのですが、月曜日と火曜日にやりたい仕事があったので、土日のみの旅にしました。
本当は男鹿方面に行ってご当地スーパーに行きたかったのですが、夜中にかけて雨と風が強そうだったので回避。宮城県でスタンプを押していない3つの道の駅を巡ることにしました。
猿羽根山ドライブイン

本日もこちらのドライブインへ。猿羽根山ドライブインです。

今回の旅も安全運転で楽しくドライブを。

ホルモン煮込み定食を注文しました。周のお客さんが注文してるカツカレーの見た目が好みでした。次回はカツカレーを注文しようと思います。

おでん単品も注文。
道の駅むらたへ山道を走る
国道13号線を南下して高畠町方面から道の駅七ヶ宿に向かうつもりでしたが、国道13号線はなんとなく退屈な気がしたので、東根から東側に向かうことにしました。

山道の気温は17℃。秋が始まってますね。
秋保温泉のそばを走行していきました。

道の駅村田に到着。

こぢんまりとした駐車場に車がたくさん。

蔵のような外観の施設です。

スタンプを押しました。宮城県のスタンプは残り2つとなりました。

道の駅村田で買ったミルクキューブというチーズがとてもおいしかったです。
余計な添加物も入ってなくて、「いいものを食べてる感じ」と妻が言ってました。
道の駅七ヶ宿
道の駅村田を出発して、道の駅かくだか道の駅七ヶ宿のどちらに行くか迷ったのですが、七ヶ宿に向かいました。

ベガルタ仙台のマスコットのベガッ太くん。
この日はみちのくダービーでしたね。モンテディオ山形は逆転負けしてしまいました。

山の中にある道の駅って閉まるのも早くて簡素なものが多いイメージでしたが、七ヶ宿はそんなことなかったです。

ハチミツがかかったサンデー。

駐車場も平面だし広いし静かだし、涼しかったのでここに泊まりたい気持ちもあったのですが、食べ物を買ってきてなかったので、あらためて出発しました。
※道の駅の中でもちょっとした惣菜やレトルトが売られていたので、手ぶらで来ても泊まれると思います。

車は本当に駐め放題。いい道の駅です。
七ヶ宿ダム

道の駅七ヶ宿の近くにある七ヶ宿ダムです。

今回の旅も楽しく自分たち夫婦を運んでくれてるアラモです。
ダムの写真を撮って、道の駅かくだを目指します。
道の駅かくだに到着したものの…
道の駅七ヶ宿を出てしばらく走行。暗い中の運転は気を遣います。

道の駅かくだに到着。完全に閉まっていてスタンプも押せませんでした。

近所のスーパーで晩ご飯を調達しました。

朝から一食しか食べてなかったので、いろいろ買い込みました。ネットで動画を見ながら就寝。
翌朝の道の駅かくだ
道の駅かくだで朝を迎えました。

スタンプをしっかり押して宮城県の道の駅をコンプリートしました。宮城県は道の駅が19箇所と少ないですね。※2025年9月現在

角田市といえば名物の梅干し。2種類ほどピックアップして購入。隣にいやお客さんが、「どの梅干しがしょっぱいの?」と聞いてたのですが、店員さんは「どれも全部しょっぱいですよ」と答えていました。塩分が15%~18%くらいだそうです。

夜に道の駅に着いたときは、駐車場のわかりづらさもあって印象はそれほどよくなかったのですが、翌朝施設がオープンしてみては印象は180度逆転、好印象になりました。
惣菜の種類も豊富で特産品やスイーツなども充実してて、とても賑わっている道の駅でした。
道の駅かくだから酒田までどうやって帰るか迷ったのですが、福島県にも近いので福島県の道の駅にも寄り道していくことにしました。二週連続で福島県の道の駅巡りです。
まずは道の駅かくだから近い道の駅国見へ。
道の駅国見
阿武隈川沿いの細い国道を走行。道幅が狭いので、対向車に気を遣いながら移動しました。新しい道を作る工事をしていたようです。
道の駅かくだから道の駅国見を目指すなら、国道4号線をメインに利用する、道幅の広いルートのほうがいいと思います。

道の駅国見は食べ物も豊富。めっちゃ楽しい道の駅でした。道の駅かくだで満腹になりすぎて、こちらの弁当は食べられませんでした。いい道の駅だと思いますよ。

今回は道の駅スタンプを押すために立ち寄ったかたちになりましたが、次回はご飯を食べたり、ゆっくり訪れたいと思います。
道の駅ふくしま
道の駅国見から十数キロのところにある道の駅ふくしまへ。こちらも新しい施設ですね。

とにかく広くて激混みでした。買い物のレジが大行列。

シャワーもあるっぽいので、旅の途中に寄るにはいいかもしれません。スタンプを押しました。

国道13号線を走って福島県から山形県米沢市に向かいます。みんな高速道路を通るからなのか、道はかなり空いてて走りやすかったです。キャンピングカーの旅はマイペースで走れるのが一番ですね。
上山市の大丸食堂
Googleで検索したところ、評価の高い食堂があったので立ち寄ってみました。

この渋い外観。

年配のご夫婦と思われる方々がきりもりするお店でした。席に着く前に厨房に繋がる窓でオーダーと会計を済ませるシステムです。

こちらはチャーシュー麺。

味はもちろんおいしかったのですが、盛り付けがすごく丁寧なのと、お店の方の接客が心地よくていい晩ご飯になりました。Googleビジネスに書かれている営業時間と違う場合があるので、行かれる方は気をつけてください。
その後、国道13号線を走って酒田を目指したのですが、暗い中での運転に疲れてきたので道の駅むらやまで朝まで寝ました。
道の駅むらやまで休んで朝帰り

外の気温は14℃。初めてFFヒーターを使いました、温かい。

仕事に間に合うように出発。明るい道の運転は精神的にも楽ですね。
今回も無事に道の駅巡り、楽しい旅でした。